忍者通訳の記録帖

気配の通訳・翻訳所。空気、沈黙、すれ違い、視点の跳躍──そしてたまに、自分自身。精度はいつも道の途中。  

2025-07-23から1日間の記事一覧

#431 同じニュースを見ても、反応はこんなに違う【バッテリー 第2話】

最近、暑さのせいか、家のiPadが1台ロックして使えなくなった。もう1台も充電しなくなったり本体が熱を持ったりして、扇風機で冷やしながらなんとか使っている。エアコンがないので室温が上がると電子機器がすぐ限界を迎えるのだ。 そんな話を知人にLINEで伝…

#430 Ankerモバイルバッテリー(A1263)、米国でリコールと知って調べた話【バッテリー 第1話】

最近、モバイルバッテリーの発火事故が相次いでいるという記事を見た。飛行機の中や電車の車内で発煙や発火があったという内容だった。 たしか日経新聞で1週間ほど前に読んだ記事で、モバイルバッテリーの発火が多発しているという内容の中に「Anker」という…

#429🍓ねえ、小さいころの私へ

ねえ、小さいころの私へ 学校でよく言われたよね。「もっと積極的になりなさい」って。でも、それってほんとに正しかったのかな。 あなたは答えがわかってても、手は挙げなかった。怖かったし、恥ずかしかったし、なにより目立ちたくなかった。 「これ、ぼく…

#428🍓缶の中のいちごみるく♪

小さいころ、祖父の家に行ったときのことを、今でもよく覚えている。 その家には、大きな缶があった。 中には、いちごみるくの飴がたくさん入っていた。 三角形の包み紙。まぁるくて、ちっちゃくて、さんかく。赤とピンクのいちごの絵。 すこし透明がかった…

#427🌿 まっすぐな人たち──感情をまっすぐ伝える人に惹かれて

暑い夏の日。家の外に設置されている灯油タンク(ストーブ用の燃料を貯めておく容器)の部品や銅管を交換しに来た若い業者の男性がいた。32度を超える気温のなか、彼は長袖のシャツにスラックスという、いかにも営業マンのような服装でやってきた。足元だけ…

#426 “15%で済んだ”という錯覚──日経平均4万1000円超、アンカリングの勝利か?

2025年7月23日。日経平均がついに4万1000円台を超えた。 午後のニュースでそれを見たとき、正直、胸の奥にふっと違和感が残った。何かが美しく弾んでいる。でも、その跳ね上がりには、ほんの少し人工的な匂いがした。 トランプ米大統領がSNSで「日本と大規模…

#425. 美しい崩壊──与沢翼の“空き家”から考えたこと

与沢翼さんが、YouTube ライブでドバイの家の話をしていた。久しぶりに訪れたその家は、埃が積もり、エアコンが壊れ、日用品も何もなく、住めるような状態ではなかったという。エアコン 修理を頼んでも「24時間で直します」と言うばかりで、結局まだ直ってい…

#423 夏のiPadトラブル日記──パスコードロックと加熱のこと

わが家にはエアコンがない。今住んでいる家は、30年以上前に建てた家で、当時はエアコンが一般的ではなく、設置している家庭は珍しかった。だからこの夏、iPad 2台とスマートフォン2台、それにKindleを1台──計5台の端末を、ずっと扇風機の前に集めて冷やして…